海外の反応:長崎市が平和式典へのイスラエルの招待見送りに海外からの賞賛の声が挙がる

海外の反応ランキング にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ まとめランキング

Nagasaki holds off inviting Israel 政治・社会
写真|AFP通信
政治・社会海外の反応

長崎市、平和式典へのイスラエルの招待を延期

Nagasaki holds off inviting Israel
写真|AFP通信
Nagasaki holds off inviting Israel

記事抜粋

  • 駐日イスラエル大使をまだ長崎市の年次平和式典に招待しておらず、
    その代わりに大使館にガザの停戦を求める書簡を送ったと市当局は述べた。
  • 日本の西部にあるこの都市は今週、74,000人が死亡した
    1945年の米国の原爆攻撃の記念日である8月9日のイベントに数十の国と地域を招待した。
  • しかし、鈴木史朗市長は月曜日、記者団に対し、「イスラエルに関しては、
    状況が日々変化しているため、招待状の送付を保留している」と語った。
  • イスラエルは、パレスチナ過激派組織ハマスによる同国への攻撃を受けて、
    約8カ月前にガザ地区で猛烈な軍事攻撃を開始した。
  • また、鈴木市長は「ウクライナ情勢は変わっていないので、ロシアやベラルーシも招待しない」と付け加えた。
  • 所変わって、広島市は今年の式典にイスラエルを招待したが、
    書簡の中で「できるだけ早く停戦し、対話を通じて解決する」よう求めたと市当局者は述べた。

  • 日本の西部にある長崎市は、1945 年に米国が投下した核爆弾の犠牲者を追悼する 8 月 9 日の式典に
    「イスラエル」を招待しないことを決定した。

関連リンク

この記事への海外の反応

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    よくやった長崎!平和式典に大量虐殺者を招待する必要はない。
    占領者は何でも主張できるが、彼らが実際に何をしているかは世界の人々が判断できる。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    長崎、良い決断だったと思う。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    イスラエルは核保有国であり、イスラエルの国会議員らはガザ地区の核破壊を求めている。
    イスラエルはパレスチナ人が関与している場合には軍事国家としても活動する。
    イスラエルは、国際法や数多くの国連の決定に反してパレスチナの土地を占領している好戦的な国家だ。

    では、なぜ戦争の悲劇と平和の必要性を記念する式典にその戦争国家が招待されなければいけないのか。

核保有国にはどんな国がある?

・NPT(核拡散防止条約)の核保有国
アメリカ、フランス、イギリス、中国、ロシア
・それ以外(NPT非批准)の国々
インド、パキスタン、北朝鮮
・核保有が確実視されている国
イスラエル
・核開発疑惑国
イラン・シリア・ミャンマー

イスラエルはNPT非加盟国であり、国際社会から核兵器を保有しているとみなされているが、
公式には核保有を肯定も否定もしない政策を取っている
(出典|核保有国の一覧 – Wikipedia

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    当然のことながら、もし今イスラエルに招待状が送られていたら、
    式典全体が冗談みたいに感じてしまうよ。
    ただ残念なことに、広島はイスラエルに招待を送っている。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ↑広島は岸田の出身地だから、あまり期待しないほうがいい。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    でもさ、米国は招待するんだ?米国はクーデターなどに積極的に関与しただけじゃなくて、
    日本の都市に核爆弾を投下したよね。なぜ米国は許されてるの?

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ↑そうだね、いい指摘だ。でもこれは、日本が本当に独立国家であるということを示しているだけだと思う…
    言い換えれば、これに関しては選択肢がなかったということ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    日本には20以上の米軍基地があり、5万人以上の兵士が駐留している。
    米国と良好な関係を保たなければならない。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    正しい行動をしてくれた長崎に感謝するよ。
    この戦争が続く限り、イスラエルはもはや平和のパートナーにはなれない。
    ガザ、ウクライナ、そして世界中に平和が広がりますように。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    西洋の基準からすると反ユダヤ主義的な行為ではないの?

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    侵略者であるパレスチナ人は招待されているのに、被害者であるイスラエルは招待されていないということか。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ネタニヤフ首相は、ハマスがそこに留まることをよく知りながら、
    自衛の名の下にできるだけ多くの罪のないパレスチナ人を殺害することを主張し続けている。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ハマスは、イスラエルが大規模な軍事力で反撃してきて、
    国際社会がハマスを何らかの犠牲者として支持してくれることを期待していたからイスラエルを攻撃した。
    ハマスはイスラエルがこのように反撃してくることを知っていただろうから、
    私はハマスにほとんど同情しない。ガザの同情者は皆、イスラエルではなくハマスを非難すべきだ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    イスラエルの政治家は軍にガザ地区への核攻撃を要求した。
    長崎市の核爆弾の被害者の街はまさに反戦、反核を唱える人間なら誰でもするであろう行動をとった。
    イスラエルは核兵器能力を隠し、決して認めていないが、
    その戦争屋たちがガザへの核攻撃を呼びかけているという事実は、うんざりするほど不名誉なことだ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    日本が自らの犯罪について公式に対処しない限り、こうした被害者平和式典はいずれにしても茶番だ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    イスラエルも、北朝鮮も世界からの人気なんて気にしていないだろ

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ハマスとその支持者こそが真のテロリストだ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ↑いいや、ハマスはイスラエルに包囲されているガザ地区の正式な統治組織であって、
    国際法の下でイスラエル占領軍に対する抵抗勢力でもあるよ。
    イスラエルを支持するすべての政府は、彼らが尊重し尊重していると主張する法律について知らないふりをしている。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    日本はハマスをテロ組織に指定している。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    アメリカは日本でイスラエルがガザで殺したよりもはるかに多くの民間人を殺しただろ…
    そしてアメリカは今も日本を占領しているようなものだ。
    ところで、アメリカの大使や政治家は招待されたの?

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    モルディブはパレスチナ支援としてイスラエルからの観光客の入国禁止を導入したそうだ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    まるでオスカー賞やレッドカーペットのイベントのように、
    招待状を配ったり、差し控えたりするんだ?

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    長崎市は、自分に起きたことは他の人にも同じことをすべきではないことを証明している。
    そこでも他の場所でも、二度と同じことが起こらないようにするためだ…

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    日本がどうして米国をあまり憎まないのか(米国の指導者たちは悪党なので)理解するのは難しいですが、
    違いを残して辛い思いをせずに未来に向かって進んでいくという
    日本のビジョンにも感心している。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    イスラエルは世界中のあらゆるイベントや組織からボイコットされるべきだ。
    彼らは大量虐殺を行っており、それを誇りに思っている。彼らは何かに参加する資格はないと思う。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    長崎はガザ地区のパレスチナ同胞に対する連帯と理解を示す素晴らしい行動を見せた

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    当然だ。犯罪国家は招待されるべきではない

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    賞賛される決断。
    無実の人の殺害は否認されなければなりません。
    シオニズムはパレスチナ人民に対して大量虐殺を行っている…

シオニズムとは?

シオニズム、シオン運動、シオン主義は、イスラエルの地に故郷を再建しよう、
あるいはユダヤ教、ユダヤ・イディッシュ・
イスラエル文化の復興運動を興そうとするユダヤ人の近代的運動。
後者の立場を「文化シオニズム」と呼ぶことがある。
(出典|シオニズム – Wikipedia

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    一見崇高な行為だが、にもかかわらず、
    長崎がロシアではなく米国を招待したと知ると、政治的偽善の匂いがする。

管理人から一言

ドミー
ドミー

確かに、戦争やテロ行為を行っている国を招待してどうするんだ

と言う声に私も強く賛同します。

しかし受け取り方次第ですが、平和祈念式典であるのであれば
私は、むしろ半ば強制的にでも全世界の首脳を招き、平和の尊さと

戦争の悲惨さ、核兵器が使用された後の暗い歴史

それを各国のトップの頭に叩き込む方がいいのではと思っています。
今一度思い出してもらい、過去の戦争の愚かさを反省してもらう機会を作る。
間口を広くして、より多くの人に平和を伝えることが重要だと思います。

この記事を読んだ後の気持ちは?
+1
2
+1
0
+1
1
+1
1
+1
2
+1
1
+1
2

コメント

guest
例:ざぱとす
例:〇〇〇〇@gmail.com

11 コメント
古い順
新しい順 人気順
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示
名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
19 日 前

イスラエルは被害者だから招待するべき

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
19 日 前

管理人さん、私も最後のコメントには強く同意します。
海外の反応系サイトは、どうしても扇動的だったり、思想が偏ってる運営者が多いですが、公平な考え方をされている方は、珍しいですね。

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
19 日 前

>半ば強制的にでも全世界の首脳を招き~
理想を言っているは分かりますけど、金一族や習近平、プーチンやアサドと言った独裁者が来るわけがないんですよね。「半ば強制的に平和式典に招待」と言っても、そうしたら相手から「それは戦争や経済制裁を意味するのか?」と具体的なことを問われるし、脅迫だの宣戦布告だのと言われて国家間の溝が深くなるでしょう

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
19 日 前

パレスチナをアウシュビッツ化したイスラエルに最早被害者面する資格はない

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
19 日 前

国が主催してるならわかるが、
もし市などが主催ならこのようなパフォーマンスは必要無い。

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
19 日 前

別に参加は自由にしてくれればいいわけで
招待だけはしたらいいんじゃね

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
19 日 前

「戦争をやめろ!」と叫び首相の頭を棍棒で殴りましょう

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
19 日 前

自治体が政治的活動をしてはいけないと思うな… 
イスラエルだって村人やコンサート会場を襲ったりしなきゃ攻撃しなかったろうね…

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
返信先  名無しさん@ざぱとす
19 日 前

ユダヤ人がパレスチナ人の国を侵略して、暴力を以て不法占領し、不法建国して、民間人を積極的に虐殺し続けているのが、村やコンサート会場が襲われた理由。
イスラエルという不法な自称:国家がどういう成り立ちで、それほど悪辣で醜悪なのが、まず調べてから言え。

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
19 日 前

理想論を通り越した寝言。
強制的に参加させたところで、そもそも戦闘=話し合いに価値を見出していない輩が、何か変わる事など無いのが現実。
歴史をよく見るべき。

イスラエル=ユダヤ人がパレスチナを不法占領して不法建国し、原住民を迫害して追い出し、戦争犯罪を以て逃げた非戦闘員すを虐殺し続けている事実は変わらない。
しかもそれを、長く迫害を受け続けてきたユダヤ人が、何の罪も無い第三者に敢えて行っているのだから、常軌を逸している。

そも迫害だって、元を質せばユダヤ人の蛮行・愚行が招いた自業自得でしかない。
ユダヤ人の歴史を調べていれば、この様な寝言は間違っても吐かないだろう。

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
18 日 前

そもそもの話、戦争中の国を呼び出したら式典で何するか(されるか)分からなくない?
長崎は抗議活動も広島より大人しいタイプなので危険はないけど、それでも大きな問題がある国をホイホイ呼んで諍いにでもなったら市や日本に責任取らせるつもりなの?
管理人さんは他国を引き合わせ平和を解くことを重要視してるみたいだけど、国の話し合いってそんな簡単なものじゃないよ。
そもそも長崎の平和式典には「とある国」がずっとやってこなかった。
それがここ最近ようやく来るようになった経緯がある。キリスト教のくせにキリスト教を冒涜した奴らがね。
そういう背景のある国をやっと引きずり出した状況で、また問題を抱え込めってのは、正直無責任だよ。平和平和と言うくせに長崎の事なんも考えてないんだねって感じる。

11
0
コメント欄へジャンプ!x