海外の反応:「円安の影響大きいの?」お花見意識行動調査の結果、財布の紐が固くなっている報道について

海外の反応ランキング にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ まとめランキング

hanami ビジネス・経済
海外の反応ビジネス・経済

インフレで日本人の花見予算が減っている

記事抜粋

  • 最近の民間部門の調査によると、日本人の今春の花見の平均計画予算は、インフレの影響で前年よりも若干減少した。
  • 東京に本拠を置くマーケティング会社インテージによると、花見に行く予定の人は、
    昨年よりも多くの人が日本の人気の季節イベントを楽しむことが予想されるものの、
    0.9%減の1人当たり平均6,872円を支出する可能性が高い。
  • お花見に行く予定の人は昨年から3.2ポイント増の34.5%となったが、
    新型コロナウイルスの規制解除後初めての桜の季節となることを考慮すると、その伸びは「やや鈍い」と同社は述べた。

インテージとは?

1960年3月2日、市場調査会社「株式会社社会調査研究所」として創業。
消費・販売両方のパネル調査網を持ち、マーケティングに必要となる様々な
リサーチソリューションを提供している。
また中国をはじめ東南アジア地域における海外事業や、
メディアコミュニケーション領域におけるサービス提供なども手がけている。
アメリカ・マーケティング協会(AMA)の発行する
『THE 2016 AMA GOLD GLOBAL TOP 25 REPORT』
(2015年度連結売上(米ドル換算)に基づくランキング)において、グループ全体で世界第9位となった。
(出典:インテージホールディングス – Wikipedia

関連リンク

この記事への海外の反応

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    お金がないのなら、そんなにお金を使わない方がいい、という人たちの意見は理にかなっているよね。
    先週も賃上げの発表があったけど、それは大企業限定の話であって、
    中小企業に勤めている普通のサラリーマンのほとんどは賃上げの対象にはなっていない。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    73% が近くの場所で花見をしている場合、「中央値」の費用は 1 人あたりの「平均」費用 6,872 円よりも
    はるかに低い可能性があるな。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    なぜお金を出して木を見る必要があるんだろう?日本には桜があちこちにあるでしょ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ⬆️日本には日本人の風習があり、彼らはメディア等で話題の最高の場所で花見をしたいと思っている。
    そしてお花見はお酒なしでは楽しめないからだね!チューハイも値上がりしているよ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    桜の木は日本中にある。家の近くの桜を見るために準備を近所のコンビニでするなら、
    缶ビール1本分の値段で済むから、上野公園のような混雑した場所よりもはるかに良いと思うんだけど。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    過去3年間の対米ドルで50%、円安が進行しているよ。実質賃金の下落、日本の一人当たりGDPなど、
    あらゆるところに影響が及ぶ。国民の支出は、3万ドルを大きく下回り、G7の中で最も貧しいと言える。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    確かに、散歩に出かけたり、電車やその他の交通機関に乗って、
    山に出かけたり、無料で桜を鑑賞したりできるけど、
    すべてが過度に商業化されており、花見には平均的な費用がかかるんだろうね。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    多数の日本人が桜を鑑賞することになる。姫路城公園には何十万人もの人々が訪れるはず。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ニュースで「インフレ」という言葉が読まれた場合、それは大企業が大儲けしていることを意味する。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    日本人は桜を見るためだけにお金を使うだけでなく、同僚や旧友との花見後の2次会や食事会にもお金を使う。
    この季節に収益を依存している居酒屋も存在しているが、日本の最近の若者は飲酒量が減っているという問題がある。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    今回のインフレと花見についての議論で現代社会をよりよく理解できるよね。
    花見は素晴らしいアクティビティだと思うけど、インフレは地球上のほとんどの人々にとって、
    花見といったアクティビティやすべての活動、生活全般にダメージを与える癌のようなもの。
    世界的なインフレの厳しい現実を無視せず、注視していきたい。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    現在の日本は円の暴落により外国人観光客の天国となっている。
    悲しいことに、日本は観光客を中心とした経済になっているけど、
    地元民にとってはたまったもんじゃない。日本人の多くの人は蔓延するインフレと
    非常に安い円のせいで、もうお金を払う余裕がないと見える。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    カナダの友人たちは、日本の物価がどれほど安いのか信じられないと言っていたよ。
    一方で、新型コロナウイルス感染症以降、海外旅行に行った日本人の友人はごく少数だ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    毎年同じなのになんで花見をするんだろう。同じモチーフやピンクの「名物」って飽きないかな?
    私も、私の日本人の友達もそう言っていた。毎年繰り返してタイムループに閉じ込められているような気分だよ。
    毎年何年も同じ写真を撮ってきたのに、一度も見返さない人たちもいるみたい。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    今年の花見はさらに混雑するのは確かだと思う。であれば、人気のあるスポットではさらに快適ではなくなるよね。
    今年は、混雑の少ないスポットを見つけるために、もう少し詳しく調査する必要があるんじゃないかな。
    もちろん、週末や祝日は避けないとね。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    世界中の政治的な思惑がインフレの原因であることを認識することが重要。
    50%円安は何もせずに起こったわけではない。

    むしろバイデン政権の政策選択、特に記録的な政府が発行するマネーサプライ
    (市場に出回っている通貨の総量)が増えたことと財政赤字支出である。
    また重要なのは、世界的なインフレは日本だけでなく、ほとんどの国で悪影響を及ぼし、
    多くの国が飢餓に陥っている。

管理人から一言

ドミー
ドミー

花見の季節になって

場所取りの話題や歓送迎会の話題が増えてきました。

そろそろ、桜が全国で開花

4月頭には満開といった感じでしょうか。

しかし、都市圏では桜の名所と言われる公園には

あまりにも人が集まるため、警備員が交通整理をしていて

ゆっくり鑑賞もできない等の問題を外国人は認識している様です。

私たち日本人も、下調べをして、落ち着いた場所で花見を

したいと思っている人が大多数なのではないですかね。

コロナが明けて制限なしの花見なので、
久しぶりに桜を満喫したいと言うのが正直なところです。

この記事を読んだ後の気持ちは?
+1
0
+1
0
+1
0
+1
0
+1
0
+1
0
+1
1

コメント

guest
例:ざぱとす
例:〇〇〇〇@gmail.com

2 コメント
古い順
新しい順 人気順
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示
名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
8 月 前

今年は会社で花見の予定が復活したな

2
0
コメント欄へジャンプ!x