海外の反応:「素晴らしい!」愛知の高校生が化粧の校則を改め週1オフィスメーク解禁

海外の反応ランキング にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ まとめランキング

wear makeup on Fridays 政治・社会
写真|中日新聞
政治・社会海外の反応

愛知県の高校、金曜日のメイクを許可

wear makeup on Fridays
wear makeup on Fridays
写真|中日新聞

記事抜粋

  • 愛知県立愛知商業高(名古屋市東区)は5月から、
    毎週金曜日に生徒がメイクをして登校できるよう校則を改めた。
    校則を巡っては、不合理な内容の見直しや、生徒らが参画して改める動きが広がっている。
    同校でも生徒会主導で改定しており、専門家は「主権者教育にもつながる」と評価している。
  • 卒業する生徒の約半数が就職する愛知商業高では、社会人としての身だしなみについて学んでもらおうと、
    2021年から毎週金曜日に限り私服登校を認めている。
    メイクの解禁は、昨年秋に発足した生徒会での校則見直しに関する話し合いで浮上。
    議論を重ね、私服(オフィスカジュアルのみ)で登校した生徒に限って解禁することでまとまった。
  • 校則問題に詳しい武庫川女子大の大津尚志准教授(教育学)は、
    生徒会主導の校則改正について「生徒たちが自身の将来を考えて意見を出すことは、主権者教育にもつながる」と評価。
    メイクについても「簡単に上達するものではないので、高校で全面禁止する必要はない」と話した。 

  • 愛知商業高校は、意思決定プロセスに幅広く生徒を巻き込む運動の一環で、
    金曜日に生徒に化粧を着用させるルールを改定した。

関連リンク

この記事への海外の反応

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    これは素晴らしい! 生徒の自立性を促すことは、いいことだよ。
    メイクをしないといけないわけではない。
    でも、学校の校則がどれだけ厳しいか、そしてメイクの楽しみを制限することの困難さを考えると、
    生徒に少しの楽しみを与えることはそんなに悪くない。 彼らはすでに一生懸命学んでいるはずだ。

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    >>1
    ああ、そうだ、女性であるということは、美しさへの期待が高いということだから、
    男女両方によってメイクが推奨されるというのはあまり良くない。
    一方で、生徒に自分で決断させるのは良いことだと思う。
    また、一方で「見た目が非常に重要」というトレンドは続いていく…。

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    >>2
    私はここの学生だったとしても化粧はしないかな。

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    >>2
    とある日本人女性に外出時は化粧しなきゃいけないって言われたのを覚えてる。
    容姿の不安をカバーして美しく取り繕うためだけならメイクは必要ないと答えた。
    この時彼女は何も言わなかったけど、翌日から私とは疎遠になった…

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    >>2
    日本には未だに女性にヒールを履かせる企業があるの? (化粧もだったりする? )

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    >>2
    趣味で化粧をしたことがない男にはわからないよね。

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    服装を正して、髪を整え、清潔感がある限り、そんなに化粧をする必要はない。
    シンプルさは美しさの最高の魅力!

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    >>7
    学業を怠らず、周りの勉強している子達の環境を邪魔しない限りは、人生の好みや選択に干渉すべきではない。
    女の子や男の子が化粧をするのは、先生の話を聞いて、学び、課題に取り組む能力とは関係ない。
    一体なぜ学校がそれに干渉し校則を設ける必要があるのか?
    他人には関係ないので、子供達自身に決断してもらうべきだ。

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    >>8
    原則的にはいいのかもしれないけど、「教育的に」と言うことを考えた時に
    問題が浮上してくる。

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    そのルールが承認されるためにファックスが何人に送られたのだろうか 🥲😂

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    >>10
    日本は紙の上に印鑑と決裁が必要だから

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    日本人教師が東欧の教室で1日過ごしてみて欲しいな。
    中学3年生、15歳くらい。 彼らは驚くと思う。

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    日本のよく駅で化粧した女子高生を見かけるよ。
    もはや仰々しく言うルールではないかもしれないと思った。
    学校によってはメイクを許可しているところがあるの?

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    >>13
    夕方だったんじゃない?もしくは休日とか。
    おそらく彼らは放課後、学校を出る瞬間にメイクしているんだと思う。

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    化粧ができる、金曜日には学生たちは全く別人のように見えるんだろな

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    生徒が少なくとも週に1回は彼らが望むように化粧をすることができてうれしい。
    メイクは何世紀にもわたって正当な芸術形態だったが、
    それは「女性らしい」芸術だから時に、一部の人々はそれを毛嫌いしている。

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    なんでだろう?女の子がその学校に行くのは、ストレスや見た目の問題に直面する確率が上がる気がする。

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    俺は可愛い女の子が増えるのなら大賛成だけどな

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    かわいいは性的な意味でなくてもいい。 犬はかわいい。 ファービーはかわいい。
    ぱっと見て、そう思うこと。

ファービーとは?

wear makeup on Fridays

玩具大手ハズブロ傘下のタイガーエレクトロニクス社が1998年に発売した電子ペット。
日本では99年にタカラトミーから発売された。大きな丸い目と耳、
全身を覆うふわふわした毛が特徴の架空の生物で、最初はファービー語しかしゃべらないが、
なでたり話しかけたりすることで成長し、少しずつ人間の言葉を覚えていく。
初代は世界で4千万個以上、日本でも330万個が売れる大ヒット商品となり、
2000年にはファービー・ベイビー、05年にはファービー2が発売された。
12年10月には、米アップル社のiPhoneやiPadを介して餌を与えたり、
ファービー語を翻訳してコミュニケーションをとったりできる最新モデルの発売が予定されている。
(出典|ファービー(ふぁーびー)とは? 意味や使い方 – コトバンク

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    >>19
    私はいつも10代の子供達を見て、彼らをかわいいと思わないな。

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    日本の学校の制服採用率が軍事的な数値であることを考えると、これは素晴らしいことだね。
    生徒たちは通常、毎週自分の3分の1の時間を過ごす場所で自己表現の範囲が非常に限られている。
    だから「スカートの裾を1インチ短くした」「学ランのボタンを外した」など若々しい反抗期は自分の表現に他ならない。
    日本の中学生は香水やコロンを使用は禁止だから、柔軟剤の匂いが強いものを使っていたりする。
    それで… うん、週に1日自分らしくいられるのは素晴らしいことだよ。
    たとえメイクアップが表面的な美しさであったとしてもね。

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    この学校は、大量の生徒が卒業後は「オフィスレディ」の職種に就く商業高校だからね。
    だから、ハイヒールとメイクアップは多くの企業にとって期待される「外見コード」の一部だよ。
    それに、学生の中には化粧品や衣服に興味の高い女の子が数人いて、
    このルール(制服撤廃へ向けた)士気とモチベーションを維持するための妥協のようなものかもしれないよ。
    なんてこった、それは学校のセールスポイントになるかもしれない。

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    少子化の日本で学生の数が減っているなか、この学校はいいマーケティングをしているね。
    顔にペンキを塗りたくった志願者が集まるかもよ!

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    名古屋が日本をリードしてる!!

  1. 名無しの外国人@ざぱとす
    男の子もメイクできるってことだよね?

管理人から一言

ドミー
ドミー

確かに、よく化粧を禁止する理由として挙げられる、家庭経済格差等が現れる可能性には
一定の理解を持ちますが、思春期で見た目が気になり出す頃でもありますし

私は薄い化粧であれば自由を認めていいと思っています。プチプラのメイクもありますよね。

社会人になって急に毎日メイクなんて難しいですから、徐々に経験を積んでいた方がいいでしょう。

本当の勉強をおろそかにしないことが大前提ですが、化粧も社会勉強の一つかもと思いました。
今回のこの学校の様に生徒主体で、校則を変えたという事は素晴らしいことで

ルールを守らずにワガママに化粧をするのとは大きく違う意味を持ちます。

学生としてルールを守ることも社会人になる前に学ぶべき大切な要素でしょう。
ちなみに偏差値が高い学校には化粧OKの学校が多かったりします。
自己管理ができる子が多いからだと思いますが、入る高校にもよりますね。

この記事を読んだ後の気持ちは?
+1
2
+1
0
+1
2
+1
1
+1
0
+1
1
+1
0

コメント

guest
例:ざぱとす
例:〇〇〇〇@gmail.com

12 コメント
古い順
新しい順 人気順
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示
名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
4 月 前

校則は本当に遅れてると思う
母校は30年以上前でも服装や頭髪、服飾品とか外見に関する校則は一切なくて自由だったから余計にそう感じる

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
返信先  名無しさん@ざぱとす
4 月 前

制服のデザインとか私服とか受験する前に分かってるんだからそういうのも含めて進学先選ぶものじゃないの?
制服を着る自由も尊重してほしいわ

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
4 月 前

学校とは

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
4 月 前

愛知は在庫の巣窟だからな不細工がバレると嫌だから隠させろって事か

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
4 月 前

化粧もそうだが若い子にはマネーリテラシーも教育してやって。
50や60で社会の仕組みに気づいても遅いんだわ。

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
4 月 前

翻訳されたコメント読むと日本人よりよほど偏狭な人ばかりで驚く
日本人に対する謎のステレオタイプのせいもあるかもだけど
うちの高校も生徒会と生徒でスカート丈の許容範囲広くする運動して校則変えた思い出あるので懐かしくなったわ

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
4 月 前

フェミやLGBTが男性主体の社会に未成年が化粧を強要されている。学校による性加害であり性暴力であると騒ぎそう。

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
4 月 前

大人は化粧を面倒がり、子供は化粧をしたがる。
きっとこの子たちも大人になれば面倒がるだろう

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
4 月 前

私の学校でもこういった取り組みがあって校則が変わったが、
校則を変えた世代がいなくなると校内が荒れだした。

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
4 月 前

ってか中学生でも休みの日は化粧してるし平日までする必要あんのかなー
30過ぎてから後悔する事になるよ

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
4 月 前

メイクは身だしなみではない。
オシャレと同じ、実物よりも自分を良く見せようとする詐称であり、虚栄心。
それを「身だしなみ」だの「礼儀」だのと嘯いて虚栄心を誤魔化そうとしている輩が、心底気持ち悪い。

化粧もお洒落も、女性が男性に阿るためのもの。
男尊女卑の権化であり、それを用いている限り、社会の共同参画や女性の自立など、絵空事。

女性が化粧を止めない限り、女性が男性と並ぶ事は無く、それを求める女性の声は、二枚舌でしかない。

あからさまな排除・排斥・差別・妨害に遭ってなお、世界が日本を認めざるを得ない状況にまでした男性と、仮に風潮などがあるにしろ、ルール策定でスタートラインに並ぶ事を許されているにも関わらず、特段の実績を上げられていない女性とでは、社会人としてのレベルが違い過ぎるのだから。

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
4 月 前

元の素材がどんなに酷くても誤魔化せる最近の化粧はマジバケモノ

12
0
コメント欄へジャンプ!x