高齢化が進む日本、キャッシュレス決済の普及が遅れ苦戦
記事抜粋
- 日本ではキャッシュレス決済が広がりつつあるが、
高齢化進行中で依然として現金決済を好む人が多いことから、
日本は他の主要経済国に比べてキャッシュレス決済の導入が遅れていることが最近の政府データで明らかになった。 - 経済産業省によれば、日本におけるキャッシュレス決済の総額は2023年に126.7兆円(8850億ドル)に達し、
国内総消費の39.3%を占め過去最高となる。政府は2025年までに40%達成を目指している。
それでも、キャッシュレス比率は他国と比べると大幅に劣っている。 - 日本ペイメント協会によると、2021年の韓国の決済比率は95.3%、
中国は83.8%、オーストラリアは72.8%だった。英国では65.1%、米国は53.2%だった。 - 経済産業省は、日本の急速な高齢化社会と消費者の根深い現金志向が、
キャッシュレス決済の普及が比較的遅い理由かもしれないと述べ、
サービス提供者間の競争を促進することでキャッシュレス決済の普及促進にさらに努めると付け加えた。
Aging Japan struggling with slow adoption of cashless payments
byu/duke7ajm injapannews
- 高齢化が進む日本、キャッシュレス決済の普及が遅れ苦戦
関連リンク
この記事への海外の反応
- 名無しの外国人@ざぱとす
現金を使用するといろいろスピーディに終わること多くない?
なぜキャッシュレスにしたいのか。必要性を感じない。
- 名無しの外国人@ざぱとす
>>1
間違いなく、携帯電話を取り出し、「ICカード」と発声して NFC リーダーでビープ音を鳴らす方が現金より早い
現金を好む理由はいくつかあるだろうけど、支払いのスピードは理由としては当てはまらないな。
- 名無しの外国人@ざぱとす
最近、何かを買うのに、いちいち大変な労力を費やさなければないよね。
オンラインは特にひどい。アカウントを作成し、迷惑メールを受信できるようにメールアドレスを教えると、
クレジットカード番号を教えていただければ、安全に保管しますと言ってくる。
無駄に長い利用規約をお読読まされるが結局のところ、当社は一切責任を負いません。ってことであって
何か問題があったときに連絡できる可能性は低い。
本当に顧客一人一人を気にかけてくれるんだろうか。
- 名無しの外国人@ざぱとす
残念ながら、デジタル決済システムにおける最大の問題の 1 つは、
非常に多くの異なるシステムが乱立していて、すべてが互いに互換性がないことだろうね。
メッセージング アプリや Linux のようなもの。
新しいアプリが登場するたびに、コストと複雑さが増し、選択肢にならなかったり、
機能しなくなったりする可能性が高くなる。
共通の標準が 1 つあれば、誰にとっても生活が楽になるのに。
- 名無しの外国人@ざぱとす
コンビニや松屋などのレジに並んでいるとき、前の人が財布をさわったり、
100円玉を1枚ずつ入れたりしたことはない?QR決済なら3秒もかからないだろう。
- 名無しの外国人@ざぱとす
誰が気にするんだ、現金を使わせればいい。
現金で支払うと店員に嫌な顔をされるようなことが日本にもあると嫌だな。
オーストラリアでは、現金を受け付けない店に遭遇したことがあるよ。
これが安全のためなのか、若い店員が計算ができないからなのかはわからない。
- 名無しの外国人@ざぱとす
地震や台風などの自然災害が頻発する日本のような国では、完全なキャッシュレス社会は実現しないだろう。
電気がなければキャッシュレスで支払うことはできない。
英国と米国のキャッシュレス決済比率がそれぞれ65.1%と53.2%であることは、少々意外だな。
みんなは政府や大企業に日々の買い物を追跡されたくないと思ってるはず。
- 名無しの外国人@ざぱとす
韓国は日本よりもっと酷い高齢化社会でしょ?じゃあ、それは高齢者のせいではなく、政府のせいだね。
携帯電話でアプリを開くのにモタモタして、クーポンをさがしたり、
店員が何度も携帯電話をスキャンしなくてはならないというので列が進まない経験をしたことがある。
- 名無しの外国人@ざぱとす
キャッシュレスシステムでは請求額に2~4%が加算され、
それが消費者に転嫁されているんだよね。
そして、日本の10%の消費税(つまり税金の支払い手数料)に加えて支払っているんだよ。
現金のみのビジネスであれば、より安く販売できると思う。
コスモスというドラッグストアと食料品店の大手チェーン店は現金のみで販売していて、
他の同様の店と比べて、販売しているほぼすべての商品が確実に安いと感じるな。
また、他の国とは異なり、企業はキャッシュレスで支払う場合に手数料を追加することはできない。
キャッシュレスの「利便性と安全性」だけを推進しているが、
現金だと依然として大部分が追跡不可能だし、課税されない可能性もあるから
政府の阻止したい思惑がある。
- 名無しの外国人@ざぱとす
キャッシュレス決済利用者の割合が高いことには、ある種の名誉でもあるのか?
現金とキャッシュレス決済がバランスよく使われ、多様な決済が受け入れられている国の方が健全だと思う。
- 名無しの外国人@ざぱとす
セルフレジに適当に現金を放り込めば計算は自動でやってくれるじゃん。それでいい
- 名無しの外国人@ざぱとす
日本のあるスーパーマーケットチェーンには、驚くほど豊富な品揃えがある。
最高級の弁当、肉、魚、農産物などが、驚くほどの価格で売られているけど、
ここは現金のみの支払しか受け付けていない。
クレジットカード使用に伴う手数料を回避して、その節約分を買い物客に還元しているよ。
他の店もそれに倣うべきだ。
- 名無しの外国人@ざぱとす
日本がキャッシュレス化に向けて進むのが遅いことは全く問題ないと思う。
私が心配なのは、他の国々がその結果を考慮せずに
現金を廃止してキャッシュレス化を進めていることだよ。
キャッシュレスでは、すべての取引にコストがかかるだけじゃなくて、
最終的には消費者であるあなたに転嫁されて、現金を使っていたら得られないような、
あなたに関する膨大なデータを金融機関に提供することになる。
何を買ったか、どこで買ったか、いつ買ったか、どのくらいの頻度で買ったか、などなど。
これは監視経済のもうひとつの要素にすぎない。
- 名無しの外国人@ざぱとす
ポイントのシステムがある以上、現金で払えば払うほどポイントを獲得する機会を失っていることになる。
- 名無しの外国人@ざぱとす
店舗、特にスーパーマーケットでは、現金の取り扱いには時間がかかるし、
余分な人手も必要となるから、より多くのスタッフを雇う必要がある。
現金での支払いが可能な自動釣り銭機を設置しない限りはだけどね。
スーパーマーケットは、顧客に余分なコストを課すほど親切ではないと思う。
- 名無しの外国人@ざぱとす
こんなにたくさんの種類のカードがあるなんて、本当に馬鹿げていると思う。
多くの店では普通のカードはすべて使えるが、
コーナンのようにあまり人気のないカードしか使えない店や、
まったく使えない小さな店もある。問題なのは、万が一に備えて現金を持ち歩く必要があることだ。
- 名無しの外国人@ざぱとす
日本はとても安全なので、現金を持ち歩いてもまったく問題ないよ。
いつも念のため、財布に 2 万円入っているよ。小銭が多すぎる?
セルフレジに全部入れれば、紙幣が手に入るじゃないか。
- 名無しの外国人@ざぱとす
店舗がキャッシュレスを導入しないのは、サービス料のせいだ。
日本のほとんどの店舗は、非常に薄い利益率で運営している小規模な企業だよ。
キャッシュレス決済を導入すると、手数料がかかるため、わずかな利益が食いつぶされてしまう。
キャッシュレスを導入すると、買い物客は便利になるけど、
店舗は文字通り破産してしまうよ。こうなると、キャッシュレスを導入できるのは大手フランチャイズ店だけになる。
- 名無しの外国人@ざぱとす
>>18
それはお店側にとってはそうなのかもしれないけど、
日本のユーザー側はもっとポイントがもらえてお得なサービスを使うからね。
- 名無しの外国人@ざぱとす
日本の現金管理手数料はいくらかかると思ってる?
POS やその他のキャッシュレス ゲートウェイの実装に関連するすべてのコストを含めても、
ここではほとんどの場合、現金管理手数料の方がキャッシュレスよりも多くかかるはずだ。
- 名無しの外国人@ざぱとす
>>20
キャッシュレスを使用すると中小企業に当初想像していたよりもはるかに多くのコストがかかる。
その他の隠れた手数料と、なぜ中小企業がキャッシュレスを廃止して現金に戻ったのかについての記事
- 名無しの外国人@ざぱとす
タイでは、タイ銀行(BoT)とすべての銀行が1つのQR決済を持つことに同意したので、
Promptpayが標準のQRコード決済となっているよ。
昨年は、全取引の60~70%がPromptpay経由だったと聞いたな。
COVID-19は大きな助けになったけど、私たちの標準のQR決済システムはすべての基礎になっている。
「PromptPay」とは?
PromptPay(プロンプトペイ)はタイの国家成長戦略の一環として2017年に開始した電子決済システムです。
特徴としては、PromptPayに参加する複数の銀行が共通して利用できる点が挙げられます。
PromptPay対象銀行の口座を持つユーザーであれば、誰でもその銀行のアプリを介して、
QRコード決済、送金ができます。登録には携帯電話番号(もしくは国民ID番号)、
銀行の口座番号が必要で、それらを紐付けることで利用できます。
(出典|国民の大半が利用するタイの「PromptPay」とは? – NETSTARS)
- 名無しの外国人@ざぱとす
最悪なのは、ほとんどの場所では現金もカードも使えるはずだが、
まったく現金が使えない場所がいくつかあることだ。
私は、再び現金が使えない事態に遭遇した場合に備えて、クレジットカードを取得したよ
- 名無しの外国人@ざぱとす
>>23
エスコンフィールド(北海道ハムファイターズの新スタジアム)では、
現金での支払いは受け付けていないって聞いたな。
- 名無しの外国人@ざぱとす
日本は公共料金や新聞配達代は未だに現金で払わないといけない。
文字通り、男が家々を回って集金に来るんだ…冗談か
よ 😂 ドアをノックされて「ガス会社だよ、請求書があるから xxxx円 払ってくれ」って言われる。
こういうののために、家に一定額の現金を常に持っておかないといけない。
キャッシュレスならオンラインで対応可能なはずだよね。
管理人から一言
ドミー
普及率が思う様に伸びないのは
日本の紙幣の信用度の高さが挙げられる気がします。
偽札のリスクがある海外はデータ上数字の方がよっぽど信用できるから
キャッシュレス決済が普及しているのでしょう。
なので、日本と信用度の低い海外を比較して、どうこうはまた違う気がします。
私としては、ポイントも貯まるしキャッシュレス一択なのですが
決済方法の選択肢がたくさんある方がありがたいですし
災害時や通信障害等を考えると現金支払いを無くす方向には行ってほしくないです。
この記事を読んだ後の気持ちは?
+1
6
+1
+1
1
+1
+1
+1
+1
ジジババにはスマホ決済は使わせるな。
現金でもモタモタするのに、無理してスマホ決済使おうとする所為で
さらに長い行列ができる。
2つボタン押せば支払えるorタッチすれば支払えるのどっちか設定すれば良い話
ジジババにはそれも無理ゲー
カード破産しそうになった俺が通りますよっと
大統領選挙のたびにカードローンをチャラにしてくれる韓国と
比べるのは酷だろう。
おかげで、あそこのカード破産額は世界一らしいがw
別にどっちでもいいよ
現金でも電子決済でももたつく人はもたつくし
◯◯ペイとかいう有象無象のゴミ決済が害悪過ぎる
クレカで統一しろ
元々韓国の阿呆が現金を持っていなくてそれでリボ払いさせる為の電子決済だ
あいつらはリボが貯蓄だと思っている変態だからな
まあ、さすがにこのネタで頑なにキャッシュレス反対するコメントも失くなってきたな。数年前はキャッシュレス普及率の遅れを指摘されるとぶちギレて現金の優位性ばかり語ってたからな。
まあどちらにも有利不利な点はあるし、両方使えるのが一番。
海外コメントにある米英の意外な普及率の低さに言及があるけど、どっちもドル・ポンドが強い貨幣だしな。
監視社会に憧れてそう。
反対コメントだの現金の優位性だの、見た事も聞いた事もないわ。
日本人は始めから、「両方使えれば良いじゃん。どちらも利点と欠点あるんだから、それこそ安全で安定で多様性だろ」って意見しかない。
ねつ造してまで「始めから俺は分かって」的な虚栄心ホルホルをするのは、どっかの半島の寄生虫だけにしろ。
恥ずかしい。
いやどっちも使えるってだけでキャッシュレス出来ない店なんて個人商店くらいだろ
現金だと身近に居ないと手を出せないけどキャッシュレスなら海外からでも手を出せる可能性は高くなるからな
そりゃ犯罪者予備軍だらけな外人はキャッシュレスを勧めてくるわ
FAXやハンコに文句言ってくるのも同じ
あいつらは不正しやすいものが好きなんだよ
日本では現金の信用がハンパないから諦めろ
国が主導でやれば良かったのにね
現状は消費者と販売店の間に中抜き業者が入り込んだ構図になっていて、本来必要の無い金が抜かれている
結果的に販売店側は無駄な経費が増え、商品の値段にも転嫁されている
現金だと手数料もないし、電気も使わないからその分の電気を他に回せていい事だらけやろ
なんでわざわざ普段の生活をトラッキングされなきゃいけないんだよ
業務としては煩雑になる部分もあるが、ユーザーとしてはハイブリッドなのが一番いい。キャッシュレスはスピーディーで便利だが、システムダウン時には文字通り使い物にならない。通信障害、電波障害にも弱い。
知人の飲食店はコロナん時に導入したがやっぱ手数料の関係でやめたな。結局値段上げるしかなくなる。原料高な上にだからね。
特定の分野が不必要だからといって、それを直ちに「遅れ」と表現したがる日本以外の、何と狭量で短慮な事か。
自分達の国の常態が、合理性も発展性も無視して、他国がやっていなければ遅れているなどと、どうして言えるのか。お笑いだ。
日本以外の国でキャッシュレスが「横行」しているのは、窃盗や強盗が日常茶飯事の遅れた社会な上に、紙幣・貨幣の偽造が止まず、またそれを防止する鋳造技術すら持ち合わせていない遅れた社会だから、仕方無くキャッスレスを使っているだけなのが実状だろ。
そんな遅れた社会の遅れた国が、事もあろうに日本に対して何かを言うなど、赦されない行為。
分を弁えろ。
元スレ25はどこの田舎だろう?
公共料金は公営は現金・引き落としが主流、民営はクレカもありでしょ。最近は公営でもクレカ対応してるし。新聞屋は現金かもだけど。
基本的には各々好きな方法で支払いすればいいとは思うけれど
朝のコンビニとか混み合う時間帯とかはキャッシュレスで払うとか
周りの状況見て自分の頭で物を考えられる人が増えたら
世の中もっとスムーズになるのにとは思う
まーた反日メディアテロリスト共同通信のゴミネタで日本叩きかよ
キャッシュレス決済なんて大昔からあるのに。カード払いはやったことないくせに急にキャッシュレスキャッシュレスうるさいのが増えてるよね。
キャッシュレス化が進んできて分かったのは、
利益の少なくない金額を海外のカード会社にお店が取られてるって事。
便利なようでその分お店は商品の値段に上乗せする事になるだろう。
そしてコミケ直前で分かった事だが、
海外のカード会社が利用停止する事で、
日本の表現規制を簡単に出来てしまえる事も分かった。
>キャッシュレス決済利用者の割合が高い国
韓国と中国
それ・・・・家計が負債を抱えまくりのお国柄・・・
米国の割合が低い事にも注目。
利便性が有るというのは物を購入しすぎることにもつながる場合があると思います。
現金だと使い切ったらそれ以上は利用できない。
ATMに行くという一手間が必要。心理的なハードルになりやすい。
より自己破産しにくい生活のような気がします。
治安の悪い地域だと現金輸送、強盗のリスクがキャッシュレス化によって減る。
もはや金を使うというよりも数字を動かすような錯覚。
最後の公共料金の話はいつのことだろうね