海外の反応:「1着ほしい!」日本の屋外作業の暑さ対策。警備員が来ていた空調服が話題

海外の反応ランキング にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ まとめランキング

air conditioned clothes 話題・おもしろ
話題・おもしろ海外の反応

暑さ対策を目的とした作業服が日本でも急速に普及している。

air conditioned clothes

記事抜粋

  • 暑い夏が間近に迫っている中、
    屋外や、冷房の効かない屋内で作業をする際、日本の猛暑では
    作業員の方は大変な思いをされていると思います。
    しかし最近では、ファン付きのジャケットを着て作業をしている人を
    見かけたこともあるのではないでしょうか。
  • 今回は外国人が日本に訪れた際に目にした空調服について
    X(旧Twitter)上で話題になっていましたのでご紹介します。

  • 暑さ対策を目的とした作業服が日本でも急速に普及している。
    作業服に取り付けられたファンが外気を吸い込み、汗を蒸発させることで熱を気化させ、体を冷やす。

空調服とは?

空調服とは、バッテリーで可動する小型ファンを内蔵した作業着のことです。
昨今、真夏の暑さ対策として「ファン付きウェア」や「ファン付き作業着」などの名称でも
広く注目を浴びている商品です。 空調服(ファン付きウェア)は上着に電動ファンが内蔵されているため、
空調服を着ることで、ファンから服の中に外気が取り込まれ、汗を蒸発させて身体を冷やし、
涼しく快適に過ごすことができます。
着るだけで涼しくなる!”ということで、近年テレビなど多くのメディアでも紹介され、
空調設備が使えない・エアコン環境がないという工場や屋外といった作業現場はもちろん、
ゴルフや釣り、登山やキャンプなどのアウトドアでも使われています。
(出典:空調服とは?役割やメリットをわかりやすく解説|空調服専門サイト

関連リンク

この記事への海外の反応

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    膨らんでいるように見えるので、ファンが空気を外に出すのではなく、中に送り込んでいるように見えるね。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ↑多少暑くても、外から乾いた空気を取り込むことで驚くほど涼しくなるみたいだよ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    未来がやってきた!

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ↑9年遅れたのかな?

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    かなり興味深いけど、なぜ日本なの?高齢化と関係があるのかな?

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    暑い冬用のコートを着てサウナの中を歩いてるように見える。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    文字通りクールじゃん

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    何かに不安を感じている場合は、これが最適なんだろうね😅

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ↑彼のズボンと、帽子も汗ばんでるよ

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ↑確かに、そこにも空気を送る必要がある😂

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    これを2つくださいな

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    かっこいいと思う

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    これからはスタンダードな服装になるはず

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    うわあ🤩
    常により良い環境を求めていろいろ考えるのは重要だと思った

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    日本ではそんなに人気があるの?

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    日本の夏はただ座ってるだけでも汗をかく。でも楽しみも多いよ

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ディズニーなんかは衣装にこの技術を使っているんじゃない?

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    これって何と呼ぶんだろ?アパレルテック?

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    私の国の配達業者もその服を使ってる

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    このシャツはすごくかっこいいと思う

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    いいジャケットだね🤗

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    膨らんで風船みたいにみえるな

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    つまり、私たちのように責任を持って熱を吸収して保持するのではなくて、
    彼らは作った熱を他の人に拡散させる装置を使って対処しているということ?

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    暑いならジャケットを脱げばいいじゃない

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    日本には他にも暑い夏をやり過ごすテクノロジーがあるよ

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    この服は日本では2003年から存在しているね

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    フレメンスーツのデザインに向けての小さな一歩…

フレメンスーツ(スティルスーツ)とは?

フレメンとは映画デューン砂の惑星に出てくる、惑星アラキスに住む原住民のこと。
アラキスは乾燥した砂漠のため、水が非常に重要になるが、スティルスーツと呼ばれるものを着用することで、
人間の身体から出るあらゆる水分を吸収し濾過し、飲料水に変える機能がある。
(一部参考|『DUNE/デューン 砂の惑星』のフレメンとは何者なのか?ゼンデイヤとハビエル・バルデムが演じるキャラクターを紹介

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    リアルスティルスーツがもうすぐそこにあるね

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    一日中外で仕事をしていると紫外線で焼けてしまうから地元住民は、このようなクーラー付きの制服を好むんだろう。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    ベトナムの造園業をやってる人が着てた

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    タイにはこれが必要だ!

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    数年前から建設作業員などのために日本で使われてきた。
    私も試してみたけど、あまり涼しくはないかな、何もないよりはましって感じ。

  • 名無しの外国人@ざぱとす
    人々がこのジャケットを着て密室に入ってきた時の悪臭を想像してみて。

管理人から一言

ドミー
ドミー

ファンとバッテリーも含めると1万5千円は超えるのでガシガシ使う服としては
少々お高めのラインになってくるかもしれませんが
最近ではカジュアルに使えるタイプもたくさん出てきていて

これだけ熱中症だなんだと言われる時代ですから

外で活動する際は選択肢に入るかもしれませんね。

ただ、一つ問題もあって、自分の汗の匂いや体臭を

首元から嗅ぎ続けると言うことですかね

ファンを取り外して洗ったり交換したり、清潔に保つことも必要そうです。

この記事を読んだ後の気持ちは?
+1
4
+1
0
+1
1
+1
0
+1
0
+1
0
+1
0

コメント

guest
例:ざぱとす
例:〇〇〇〇@gmail.com

6 コメント
古い順
新しい順 人気順
インラインフィードバック
すべてのコメントを表示
名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
1 月 前

人類最臭兵器

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
1 月 前

ワークマンに廉価版あるよ

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
1 月 前

ゆるキャラとかきぐるみにもけっこうついているよね。
頭の中には保冷剤があったり。
夏場は過酷で熱中症で死人も出たりするからね。

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
1 月 前

雨合羽にこの機能付けてほしい
夏のレインウェア、通気性ないからサウナスーツ状態で地獄すぎる・・・

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
1 月 前

>暑いならジャケットを脱げばいいじゃない
日本の湿度しらないんだな

名無しさん@ざぱとす
名無しさん@ざぱとす
1 月 前

中に冷感速乾シャツを着ると激冷えになる。
中に汗かいたままエアコンが効いたところに入ると風邪ひきかねないくらいに冷えるよ。

6
0
コメント欄へジャンプ!x